2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

楽器演奏ロボット

トヨタが「愛・地球博」で楽器演奏ロボット公開してる。 トランペット、チューバ、トロンボーン、ホルン、ドラムを演奏するらしい。 興味はあるんだが、運営面(?)での悪評高いようだし、そのせいか費用もかかりそうだしで・・。そういえば、私には金管楽器は…

パイプオルガン

「楽器の一つ。」とだけ書かれている・・・・侘しいよ。木管楽器とでも書いてしまおうか(笑) 発音原理的にはそうだかからなぁ。それとも加算合成タイプのシンセサイザーとか(笑) 同時に発音するパイプの組み合わせで音を作るからなぁ。 まあ、パイプも音程の…

バロックチェロ

バロックバイオリンとか、バロックビオラはまだ無い(^^; バロックコントラバスはそもそも無いのかな。ビオローネがそれに相当するような気がするし。 バロックチェロは触ったこともなくあまり詳しくないんだけど、エンド・ピンは通常無いような気がする。 モ…

音楽キーワード雑感

日毎のタイトルはだんだんとてきとーに・・。

コンサティーナ

実はアコーディオン、コンサティーナ、バンドネオンと区別がよくついていない。 キーワードの説明を読んでもわからなかったり。 前にも違いをどこかで見たはずなんだけど、どうも覚えられない(^^;;

パートリーダー

説明読んでいたら、主席とか首席奏者ってのがいるよなとふと思った。 同じ意味か?語感的に主席奏者の方が偉い気がするが(笑) そういえば、パートトップって言い方もある。 どれも同じ意味のような気がするが、よくわからない(^^;;

ポルトガルギター

今の説明だとどんな楽器か分らないのでググッてみた。6コース12弦でスチール弦らしいが、これだけ見ると12弦ギターに似てる気がするが、 写真をみると表板とかフレットがギターなリュートというのが近いみたいで、 歴史的にもリュート >> イングリッシュ・ギ…

バイオリン

昔書いたような気がするし、特に更新されたわけでもないのだが、たまたまクリックしてしまったので。 一応バイオリン弾きとしてはもう少しなんとかしたいなぁと。 「弦楽器の内では一般に最小の部類。」とあったが、これは削除かなぁ。 バイオリン族と限定す…

バロック音楽

「作曲家が書く楽譜は作品の骨格にとどまることが多く、不動の土台となる通奏低音を除いて、他の声部の奏法に関しては演奏家に大幅な自由が許されていた。」とあるが、通奏低音は楽譜に記載されている音だけでは無いから、不動の土台と書かれていると非常に…

魔女のオーケストラ

メルヘンウィッチオーケストラなんて気になる物が登録されていた。 中世ヨーロッパの古い楽器なんかを使うとあるので好みに合うかな?なぜかこっちにリンク貼っていないのでちょっと見に行くのが面倒だった。 http://www.h2.dion.ne.jp/~marchen/kuroneko/tob…

コンサ

ほんとうにこんな略語使っているかと思うような略語。いや、ほんとうにあるのか? 「コン」とも略されるとあったが。 どうも私の知らない世界の言葉のようだ。

ポルタメント,グリッサンド

説明が混ざっていると言えばいいのかな。ポルタメントにグリッサンドの説明が入ってるし、 グリッサンドにはポルタメントの説明が入ってる。単に関連用語として示せば十分だろうに。 だいたい、同じ人が書いているんだし。あと、トロンボーン奏者と見えて説…

エレクトーン

登録商標。 だが、普通はテクニトーンでもなんでもエレクトーンと呼ばれる。 セロテープ、ウォークマン、ホッチキス等と同様。説明がどうもポイント外している気がするんだが、私も詳しくないので・・・。 ところで、電子オルガンは本来は電子パイプオルガン…

カラオケ

「〜歌い手に伴奏を提供できる装置」とあるが、別に装置と限ったわけでも、歌に限ったわけでもないと思っているんだが。 何かのパートが抜けたオケ演奏という感じか。 バイオリン協奏曲のソロバイオリンのない演奏は、やっぱりカラオケという言い方になるだ…

アコギ

以前ここに書いたような気がするが、嫌いな略称なんだけど。阿漕でしょ。 それはさておいて。 アコースティック・ギターへのリンクになってるけど、アコースティック・ギターそのものの説明はないのが気になる。 ギターもあまり説明は詳しくないから、追加が…

チャルメラ

確か、種類としてはオーボエのいっしょのダブルリード楽器だったはず。 実物は見たことも聞いたこともないが・・・。

音楽キーワード

修正しない方が多いと思うので、タイトルを変えてみた。

キース・ジャレット

クラシックというかバロック方面での演奏活動してて、CDなども多数でてるが、 現状では触れられていないので、追加したいなぁと。 チェンバロ、パイプオルガンと確かクラヴィコードも弾いていたような気がする。あと、キースジャレットだとヒットしないから…

メンコン

「クラシックの業界用語」なんて限定されても困るというか、違うと思う。 多少クラシックに詳しい人間なら知ってると思うし、ありがちな略語だし。 チャイコン、ブラコン等いろいろとあるし。

ボーカル

これは全く知らなかった。 ボーカルというと歌のボーカルしか思いつかなかったが、ファゴットの部品名とは。 逆に一般的過ぎてボーカルが無いのにこんな特殊中の特殊なキーワードとはという気はする。ファゴットを吹く人ぐらいしか関わりなさそうな単語。 し…

暗譜

「楽譜を暗記すること。そして演奏あるいは指揮などをすること。」とあるが、これも演奏や指揮は含まれないと思う。 ところで、暗譜って楽譜を覚えるというよりは曲を覚えるの方が意味的に近い気がするがどうだろ。 いや、人によっては楽譜をそのままのイメ…

初見

「初めての楽譜を見ながら練習なしで演奏すること。」とあったが、演奏の意味は含まれないように思う。 「初見で弾く」、「初見でやる」とか。 あ、「初見は苦手」は初見演奏の意味か。でも、演奏を省略して言っている方が近いかな。

かぐや姫

アルバム等が全部空欄なので少しは埋めたい。 forever,かぐや姫ライブぐらいしか思い出せないが・・・。 あと、説明がちょっとなぁ。 「名前からは想像できないバンド。」だの「四畳半。」だの。